
AMSDの演習をおこないました(*ノωノ)
AMSDとは AMSD(読み方:エーエムエスディー)は「標準ディサースリア検査」という検…

義肢装具学 採型実習
こんにちは。理学療法科です。 今月は2年生の授業の1コマの紹介です。 みなさ…

レクリエーション演習
作業療法科3年生の授業で、レクリエーション演習を行いました。 そもそもレクリエーションとは…

保護者の皆様へ
学科通信をお送りしました!! こんにちは。言語聴覚科です。 5月28日に、1年生の保護…

2年生が企画! こども科 1年生を迎える会
保育施設では 毎年たくさんの行事が実施されています。 運動会、夏祭り、節分… 皆さんはどん…

歯科衛生科2年生 「仙台市歯と口の健康週間 市民のつどい」
毎年6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。 歯や口の健康を考える期間として、地域…

歯科衛生科3年生 臨地実習 まほろばの里向山
みなさんは、介護施設で働く歯科衛生士がいることをご存じですか? 歯科衛生士と聞くと歯科医院…

こども科1年生。レポートに授業に頑張っています!
長ければ長いほど嬉しいのがゴールデンウィーク! されど、長ければ長いほど、休み明けの反動が…

ゴニオメーターって何?
作業療法科2年生では検査や評価を学び始めます。 筋力検査、感覚検査、姿勢反射検査などなど……

卒業生の先輩が試験官?? 理学療法科4年生 実習前試験!
ゴールデンウイークが終わり、ちょっと気だるい日が続きますね。 前回のブログでは4年生が実技…