4つの強み

POINT1全学科で100%達成!
国家試験合格率が高い!

勉強

本校は医療分野のプロフェッショナルを養成する厚生労働大臣・宮城県知事指定養成校として、資格取得に向けて力を注いでいます。

国家試験は卒業見込みで出願するので、まずは卒業することが必須条件。

特別講義や個別指導、模擬試験などを通して、苦手科目を克服できるよう一人ひとりをきめ細やかにサポートし、早期から国家資格取得を目指すバックアップ体制を整えています。

理学療法科

本校本校合格率(令和5年度)
2年連続
100%
全国(令和5年度)
89.3%

作業療法科

本校合格率(令和5年度)
4年連続
100%
全国(令和5年度)
84.4%

歯科衛生科

本校合格率(令和5年度)
7年連続
100%
全国(令和5年度)
92.4%

※言語聴覚科は2024年度新設学科のため掲載しておりません。

国家試験合格率が高い
理由はきめ細やかな
個別サポート

  • 1年次から国家試験を意識した授業を展開
  • 校内模試と全国模試を繰り返し到達度を常にチェック!
  • 学科の教員が一丸となり学生一人ひとりに合わせた個別フォローで苦手を克服
  • 21:00までの校舎開放を活用し、自分のスタイルで国試対策に集中できる(校舎の解放時間は時期によって異なります。)

国家試験・就職実績

POINT2万全の就職サポートで
就職率100%!

面接練習

学生一人ひとりが希望する進路を歩めるよう、就職課が窓口となり、クラス担任や就職担当教員が一丸となって学生の就職活動をサポートしています。

履歴書の添削や面接試験対策などきめ細やかなフォロー体制も充実しており、令和5年度卒業生の就職内定率は100%を達成。東北地方を中心に全国各地の総合病院、クリニック、歯科医院などに就職し、活躍しています。

また、就職先には数多くの卒業生が在籍しており、さまざまな面でサポートしてくれる心強い存在となっています。

※言語聴覚科は2024年度新設学科のため掲載しておりません。

各学科の就職率(令和5年度)

理学療法科

本校 就職率

100%

全員就職

作業療法科

本校 就職率

100%

全員就職

歯科衛生科

本校 就職率

100%

全員就職

※言語聴覚科は2024年度新設学科のため掲載しておりません。

求人実績(令和5年度)

求人件数累計

1,293施設

求人者数累計

1,342

徹底した個別サポート

内定までの流れ

それぞれの担当者が事業所選びや応募書類作成、面接試験対策など個別にサポートするため、安心して就職活動に臨むことができます。

国家試験・就職実績

POINT3一人ひとりに寄り添った
きめ細やかな
サポートが多数!

面接練習

本校には医療分野で活躍するプロを育成するため、独自カリキュラムや多彩な実習を行っています。特に入学直後は基礎学力の向上を図るための効率的な学びを展開。それを支えるのが全クラス担任制によるきめ細やかな支援体制です。専門分野については、医療現場で活躍していた経験豊富なスペシャリストたちによる実践的な指導で一人ひとりの夢の実現を応援。さらに現場で活躍している卒業生が校内演習に参加するなど、より身近な視点で現場を知る機会もあります。

本校は卒業生とのネットワークも大切にしており、学科によっては卒後教育の一環として改めて技術指導を行い、現場で活かしてもらうプログラムも実施しています。

基礎学力の向上

授業

学生一人ひとりの基礎学力の向上を目的に習熟度や到達度に応じた学習サポートを行っています。校内模試・業者模試の結果をもとにそれぞれの成績に合わせた個別フォローで国家試験の合格をサポートします。

実践経験豊富な教員陣

勉強する手元

本校には現在も各分野で活躍している現場経験豊富で優秀な教員が数多く集まっており、医療業界のイマをもとにした生きた情報による質の高い授業を展開しています。

全クラス担任制

授業

個々の学力に応じたサポートを可能にしているのが「全クラス担任制」です。学習に関することから学校生活に関することまで、何でも丁寧に相談に応じてくれます。

臨床実習前後の手厚いサポート

学科によって1年次後期から実習が始まります。実習前にはそこで必要となる接遇マナーやレポートの書き方、実技指導などを行い、実習後はセミナーや振り返りの授業を通し、学習をフォローアップします。

実技練習

臨床実習前の実技試験(OSCE)では本校卒業生の理学療法士5名による評価を実施(理学療法科)

実技練習
実技練習
実技練習

実習前の3年生の実技練習を4年生の先輩が丁寧にサポート
(理学療法科・作業療法科)

実技練習
実技練習

POINT4理学療法士・作業療法士・
言語聴覚士・歯科衛生士
4種の医療系学科が一つの校舎に
集約しているのは東北地方で
本校のみ!(2025年3月現在)
「チーム医療」を実践的に
学ぶことができる!

チーム医療

医療現場では、一人の患者さまに対し複数のメディカルスタッフ(医療専門職)が連携して治療やケアにあたる「チーム医療(多職種連携)」が求められています。

一つの校舎に4つの医療系分野が設置されている本校では日頃から他学科の学生とコミュニケーションをとる機会に恵まれているほか、他学科の実習を体験する機会を設けることで相互理解を深めることができる取り組みを実施しています。

本校のイベントである「学術祭」では、各学科の学生が普段学んでいることを他学科の学生と一緒に挑戦。交流のきっかけにもなっています。。

歯科衛生科×理学療法科の模擬患者実習

歯科衛生士を目指す歯科衛生科では、他学科の学生を模擬患者とした実習を行っています。

問診票
学生を模擬患者とした実習
学生を模擬患者とした実習

歯科衛生科×作業療法科の教員による
授業を展開

2年次の「リハビリテーション学」の授業では片麻痺の方を想定したカレー作りを行っています。

カレー作り
カレー作り
カレー作り

歯科衛生科×言語聴覚科の教員による
授業を展開

2年次の施設実習事前学習では「摂食嚥下評価実習」を行い、3年次には「摂食嚥下学」の授業を行っています。

教員
施設実習事前学習
施設実習事前学習