学校案内

校訓

至誠 忍耐 勤勉

教育目標

専門学校仙台総合医療大学校は、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士を養成し、社会および地域社会に貢献できる高度な医療専門職の育成を目指します。学生には、専門知識と技能の習得にとどまらず、患者様・利用者様の心に寄り添った支援ができる高い人間性と倫理観を培います。また、チーム医療の重要性を深く理解し、多職種との連携を通じて、質の高い医療を実現する能力を養成します。

ディプロマポリシー

専門学校仙台総合医療大学校は、以下の要件を満たす学生に対して高度専門士または専門士の称号を付与し卒業を認定します。

  1. 各専門分野における高度な知識と実践力を修得し、即戦力として貢献できる技能を有すること。
  2. 高い倫理観と社会的責任感を持ち、患者様・利用者様の尊厳と権利を尊重した医療を提供できること。
  3. チーム医療における他職種との協働を通じて、最善の医療サービスを提供する能力を備えること。
  4. 地域社会に貢献する意識を持ち、地域医療の発展に寄与する姿勢を持つこと。
  5. 継続的な自己研鑽を通じて、専門職としての成長を目指す姿勢を持つこと。

カリキュラムポリシー

当校のカリキュラムは、理学療法科、作業療法科においては4年課程、言語聴覚科および歯科衛科生おいては3年課程で構成されており、各分野における専門知識と技能の修得を目指す教育プログラムを提供します。特に以下の点を重視します。

  1. 段階的な学習:基礎から応用までの段階的な学習を通じて、確実な専門知識と技術を身につけること。
  2. チーム医療の実践:他職種との連携・協働を通じて、質の高い医療サービスを提供できるスキルを磨くこと。
  3. 臨床実習の重視:実際の現場での経験を積み、即戦力としての実践力を養うこと。
  4. 倫理教育:高い倫理観と患者様・利用者様への責任感を育むための倫理教育を実施すること。
  5. 継続的な学習:継続的な自己研鑽を促す教育プログラムを整備し、生涯学習の姿勢を確立すること。
  6. 社会貢献・地域貢献:社会および地域社会への貢献意識を育み、地域医療の発展に寄与する能力を養うこと。

アドミッションポリシー

専門学校仙台総合医療大学校は、以下の特性を持つ学生を求めます。

  1. 医療専門職としての使命感と強い意志を持ち、患者様・利用者様に対する深い思いやりと配慮ができる人。
  2. 高い学習意欲を持ち、専門的な知識と技能を積極的に習得する意志がある人。
  3. チーム医療の重要性を理解し、多職種との協働を重視するコミュニケーション能力を備えた人。
  4. 社会貢献と地域貢献の意識を持ち、地域医療の発展に寄与する姿勢を持つ人。
  5. 高い倫理観を持ち、医療専門職としての責任を全うする意識を持つ人。

専門学校仙台総合医療大学校は、これらの方針に基づき、質の高い医療専門職の育成に努め、社会および地域社会に貢献する優れた人材を輩出します。

理事長メッセージ

充実した最高の教育環境と情熱ある
教育力で皆様を応援します

菅原 一博理事長

子どもから高齢者までのQOL(生活の質)の向上、豊かな社会の構築に向けたリハビリテーション(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)、歯科(歯科衛生士)の養成は、今の社会に強く求められるものです。
本学では最高の教育内容と設備のもと、情熱あふれた教員の教育力で皆様をお迎えいたします。
高度な専門知識と技術を持つスペシャリストを養成してまいります。ぜひ、最高の教育環境で一緒に学び、目指す夢をかなえていきましょう。

学校法人 菅原学園 理事長
菅原 一博

仙台保健福祉専門学校は、2024年度より学校名が
変わりました

専門学校仙台総合医療大学校

医療分野におけるプロフェッショナル人材のニーズは年々高まっています。本校はより専門的かつ高度な知識・技術を備えた人材を育成するため、「専門学校仙台総合医療大学校」として、新たに歩んでまいります。

  • 質の高い環境で
    夢の実現へ

    学校長(歯学博士)
    東北大学名誉教授
    眞栁 秀昭

    本校では「専門的な知識・技術と豊かな人間性を学ぶ」という教育理念のもと、医療分野のスペシャリストと経験豊かな教員から優しく丁寧に学ぶことができます。広い校舎には充実した設備と最新の機器が設置されており、実践的なカリキュラムと技術の習得を重視した指導で、皆さんの夢が実現できるようサポートします。

  • チーム医療を重視し
    時代に求められる人材を育成

    学術顧問
    (医学博士)
    及川 隆司

    知識・技術の指導はもちろんのこと、日々進歩する医療に注視し、時代に求められる人材の育成を行っています。現在、高齢化・疾患既往の複雑化に伴い、一律的な対応よりも個別的な対応が求められています。また、その中で当校はチーム医療を重要視しており、互いの専門性の理解・尊重ができる人材の育成にも注力しております。

  • 患者さまの心と体を
    健康へ導くために

    専任教員・学生相談室
    (看護師)
    尾形 由美子

    医療従事者は、病気やケガを治すだけでなく、患者さまを守るために症状や今後の対応について、わかりやすく伝えるコミュニケーション能力も必要です。また、患者さまは何かしら体や心に不調を感じているので、患者さまの不安を取り除き、心身共に健康な状態へと回復させることも重要な役割であることを授業の中で伝えています。 学生自身の健康のサポートとして気軽に活用できる学生相談室も開設しています。

教育理念