
「おいしいアイスコーヒーの作り方」を50秒の動画で紹介します!
上の写真は昨年コーヒーのワークショップの様子です。 今年はこういったことができません(T_…

プッシャー症候群(プッシャー現象)。作業療法科の教員が「なぜ傾く?」を解説してみる。
以前、片麻痺患者の動作分析について書きました。 急性期プッシャー型と回復期円背型、という2…

METs!VLOG!校舎の周りを散歩して運動強度を体感する。
運動は健康にいいけれど、やりすぎると毒です。 リハビリテーションでは、運動強度の指標にME…

合格は運!?国家試験の難しさはばらつきが大きい。2019年を振り返る。
作業療法科4年生はただいま学内実習中です。(学内実習のVLOGはコチラ) 上の写真は去…

作業療法士をやっていて地味に焦るとき汗。STEFの道具の仕舞い方の画像。
STEF:簡易上肢機能検査といって、腕や指の状態をみる検査の一つ。 前回のVLOGでもやっ…

VLOG:5-6月の臨床実習が中止に…学内演習の様子を紹介します。
例年であれば、作業療法科の4年生は5~6月に8週間の臨床実習を実施しています。(理学療法科…

作業療法科、2020授業スタート!
休業要請、緊急事態宣言の解除が発表されました。 作業療法科は新型コロナウィルスの感染リスク…

10期生卒業式ヘアメイクコレクション。卒業後の相談窓口設置!
今年も国家試験が無事終わりました。 試験対策で使ったプリントの山。努力の結晶ですね。卒業生…

中止になった卒業式…いかにして「最高の3月10日」にしたか。作業療法科10期生、最後のVLOG!
2020年3月10日。 本来であれば仙台サンプラザホールで卒業式が行われる予定でしたが、既…

学食!カフェテリアローズ!ランチの様子を動画で紹介!
作業療法科の学生と学食でランチ。 カフェテリアローズの様子を紹介します。 学生だけでなく、…