言語聴覚科 保福祭 参加報告

2025/10/27

こんにちは👻言語聴覚科です!

ホームページやインスタで見た方もいると思いますが、10月4日に保福祭(学校祭)がありました。

言語聴覚科も張り切って参加しました!

1.1年生

 クラスイベントは、「体でコミュニケーション」と題して、ジェスチャーゲームをしました。病気や事故で言葉が 出づらくなると、ジェスチャーで意思を伝えることもあります。そんな気持ちが、少し理解できたかな?

模擬店は「美味しい!焼き鳥屋さん」です。その名の通り、美味しくて、完売でした!

お客さんを待たせてしまいましたが、煙と油のハネにも負けずに、次から次へと焼きました。

2.2年生

 クラスイベントでは、「脳グルグル知能ランド ~君は何点とれるかな?~」で、脳力テスト⁉を訪れた皆さんに 挑戦してもらいました。日頃勉強している、言語聴覚士が検査や訓練で使うものと、似たような課題を使って行いました。

 

模擬店は「キラキラ ユニコーン ジュース屋さん」で、開店前はジュースの味を試行錯誤していましたが、当日は盛況で、やはり完売でした🍹 かわいいメイドさんがいたのも人気の訳だったのかも・・・

そのメイドさんは、仮装コンテストでも優勝でした🎊保福祭実行委員の副委員長も務めて、お疲れ様でした!

3.おまけ⁉

全科の教員有志が協力して、「小美福商店 with Y」を開店しました。言語聴覚科の熊谷先生も腕を振るって、プロ顔負けのマフィンや手作りのポーチなどを出店してくれました。

なんと学生たちを差し置いて、模擬店の最優秀賞をさらってしまいました!

授業の合間に準備をして、皆で協力して作り上げた保福祭でした。一緒に勉強をしている時とは、また違った面がお互いに見ることができたとの声も聞かれました。後期は1年生も、2年生も実習が始まります。チームワークで、乗り切りましょう!