
作業療法科1年生 日常生活活動学 ~授業風景~
今日は「入浴動作について」の授業風景を紹介します。 障害を負われた方にとっては入浴すること…

丸森ウォークラリーに参加してきました!
11月9日(日) 介護福祉科1・2年生が、レクリエーションインストラクター資格取得のための…

こども科 「作るちから」
(前回の続きです) さて、観察実習でうかがった年少のあるクラスでは発表会プログラムの表紙作…

こども科 「こどもの国幼稚園 観察実習」
こども科の1年生が昨日、姉妹園の「こどもの国幼稚園」へ観察実習にうかがいました。 園の一日…

歯科衛生科1年生 フッ素塗布実習
歯科衛生士の仕事の一つに「齲蝕予防処置」というものがあります。 「齲蝕(うしょく)」とは「…

歯科衛生科3年生 模擬患者実習
今週から3年間の総まとめとして「模擬患者実習」が始まりました。 今年は作業療法科の2年生に…

作業療法科4年生 研究発表会!
作業療法科4年生による研究発表会を行いました。各自緊張した面持ちでしたが、堂々と立派に発表…

作業療法科4年生 臨床実習セミナー
作業療法科4年の学生の皆さん、8週間の臨床実習お疲れ様でした!! 反省点や改善点など色々と…

こども科1年生 「10月の末に向けて作っています」
今回のホットニュースは「言葉より映像重視」でお伝えします。 何をしているのか、想像しながら…

第7回交楽祭(まじらさい)に参加してきました!
介護福祉科1年生が10月5日(日)に仙台大学で行われた、宮城県レクリエーションインストラク…