
こども科の授業紹介~保健体育実技編~フープ、跳び箱、平均台、いろいろな用具を使った子どもの運動遊び
こども科の授業の1つに「保健体育実技」があります。 小学校・中学校・高等学校でも体育の授業…

「夏休み明けも元気にスタート。ドキドキワクワクの授業が楽しい」
今年も早いものでもう9月。 夏休みに地元で過ごした学生も、元気に登校してきました。 …

「こども科2年生 演習授業で楽しく保育の引き出しを増やしています」
こども科2年生は、施設実習の振り返りをしながら10月の保育所実習に向けての準備を進めていま…

こども科2年生。施設実習を終えて。
こども科2年生が施設実習から帰ってきました! 実習は、行く前も、行っている間も、帰ってきて…

「【8月6,7日】遊びのスペシャリスト!ノーム芳賀さんのからくりフェスティバル開催♪」
子どもたちはもちろん学生にも先生からも大人気! 遊びのスペシャリストノーム芳賀さんによるか…

「目指せ!保育士への道!!初めての現場体験」
仙台保健福祉専門学校では、1年生の前期から施設や保育園等に出向き現場を肌で感じる機会を設け…

必見‼入学2カ月でこんなに弾けるの⁉ 「ピアノレッスン」
保育士・幼稚園教諭を目指す上で必要になってくるピアノ 「ピアノ弾いたことないから保育士…

「雨が多くなるこれからの時期。子どもの想像力や感性を育む室内遊びの充実を。保育の引き出しをたくさん増やして実践力を身につけます。」
こども科の2年生の演習授業の様子をご紹介します。 “歌って動いて表現して…楽しいリトミック…

こども科2年生の5月。演習ときどきレクリエーション。保育実習に向けた準備を着々と進めています。
今年度のこども科2年生は、7月に施設実習、10~11月に保育所実習を控えています。 現在は…

「楽しむことも頑張ることも、子ども心を忘れずに。こども科の学生は日々、全力です!」
ゴールデンウイークも終わり 保育士資格、幼稚園教諭免許取得に向けた授業が本格的に再開しまし…