保育士に向けての大きな一歩!実習報告会
4週間の保育所実習を終えたこども科の2年生は
楽しいことも大変なこともたくさん経験し
一回り大きくなって、仙台保健福祉専門学校に戻ってきました。
この日は、その実習報告会。
ステージに上がり、実践したことや理解したこと、印象に残ったことなど
学びの成果を報告しました。
決められた時間内で要点をまとめて伝えるということもあり
緊張感の漂う中でのスタートです。
事前準備の成果を発揮できるように、頑張って!!
実習内容の説明では
実際に作った作品を紹介する学生もいました。
「相手に伝わる報告の仕方を考える」
授業で学んだことが活かされていますね(^^)
報告を聞いているときには
気になったことや
詳しく知りたいこと等をしっかりとメモしていきます。
そして、報告が終わると
学生や教員による質疑応答です。
自分自身の実習を振り返るとともに
それぞれの経験を共有できる大切な時間。
実習に行ったからこそ気づく質問も多く
皆さんの成長を感じられた瞬間でした!
そして今回は、1年生も聴講…
いつもと違う
先輩の雰囲気や報告から、何かを得て…
来年、頑張っていきましょうね。
最後は
校長先生からもお言葉をいただきました。
保育士に向けて
社会人に向けて…
一歩一歩、確かに歩んでいると感じる2年生でした。