介護福祉科1・2年生 障がい者フライングディスク大会ボランティア
開会式
350名を超える障がい者の方々が参加した、フライングディスク大会のボランティアとして参加してきました。


ボランティア全員で開会式にも出席します。
ボランティアの業務はたくさんあり、今回は仕事の紹介をします。

こちらは受付です。参加者のゼッケンやプログラムなどを確認しながら手渡しします。

さあ、いよいよ!
競技会場への誘導をします。車いすや障がいのある選手の歩くスピードに合わせます。

選手にディスクを渡します。「がんばって」と願いを込めて…

ディスタンス競技の副審として、ディスクの行方を追います

落下地点に素早く走って、計測の起点となる「コマ」を置いてゆきます。

飛距離を計測。間違いのないように二人で行います。
アキュラシー競技の副審として、リングの通過を確認します


記録をとります。良い成績が出ると、ボランティアも嬉しくなります。

競技を終えた選手の皆さんに渡す記録の一覧。取りやすいように工夫しました。

入賞した選手の皆さんは、10月22日から岩手県で開催される全国大会に出場します。
今回、大会の運営に参加し学生は一回り大きくなって見えました。今後も楽しみです(^_^)v






